修理するかクロスを張替えるか?
壁紙と壁穴を自分でDIY
まずは壁紙から
クロスの小さな傷を部分的に直す道具
商品名 TYパッチャ―
(本商品は、東京練馬【アサヒ内装工芸】のオリジナル商品です。)
この商品は「実用新案登録済み」商品です。 【登録実用新案第3141932号】
第1定規のサイズ
平型定規
◆12mm x10mm◆18mm x15mm
◆24mm x20mm
◆30mm x25mm
L型定規
◆20mm x15mm x15mm
◆50mm x15mm x15mm
左の列は第1定規
中の列は第2定規 (ステンレス製)
右の列は各定規と着脱可能なアーム
価格 ¥1,800 税別
プロの職人に劣らない仕上げ、素人が自分直す
来客のとき、壁に傷などがあるとかっこ悪いですね。職人さんに頼む前に、もしくは張替える前に、まずは本商品「TYパッチャー」を使用して自分の力でクロスの傷直しを試してみてください。職人に頼むより費用がかなり抑えられます。
おそらく、いや、必ず 「こんなに簡単にできるの」 と実感するはずです。
もしかしてプロ職人以上の裏ワザかもしれません。
洗剤や消しゴムでも落ちない頑固なシミ汚れも解決。
パッチワーク、切り張りの要領で出来ます。
〈TYパッチャー商品説明〉
この道具はカッターナイフを使用して、壁紙の型を切り取る 定規の役割をします。
傷部分を切り抜く定規を 「第1定規」と 呼称します。
その 「第1定規」 で切り抜かれた部分へ新たに貼りつけるための壁紙を切り取る定
規を「第2定規」 と呼称します。
使用するクロスがない場合 ⇒調達方法
住宅の内装クロス張替え:壁紙リフォーム等の料金が相場以下で格安